SSブログ

琉球大学に移籍しました. [研究]

拝啓 寒風の候 皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます.
平素は格別なお引立てを賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます.
                        
                           さて 私こと
このたび2月1日より琉球大学研究推進機構に勤務することになりました.
これまでとは違った分野(大学全体の研究計画立案や管理)への
チャレンジです.
心新たになお一層鋭意努力いたす決意です.
今後とも変わらぬご指導ご支援を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます.
まずは略儀ながらインターネット上にてご挨拶申し上げます.
                              敬具
 2015年2月1日

ハゼ類の分岐年代推定の較正で使えそうな化石(その2) [研究]

1月2日の記事の続きです.

 ハゼ亜目魚類の多様化プロセスを知るために,系統樹作成の次のステップは分岐年代推定です.今日は,その年代較正のポイントとなる論文をもう一度整理してます.情報を頂いたり(ありがとうございました),視点を変えて調べ直したら少し増加しました.使えるのはもうこれくらいかな?

6. ヨシノボリ属(ゴビオネルス科)の化石:> 0.4MYA(40万年前以前に出現)
Yabumoto Y (1987) Pleistocene Gobiid Fishes of the Genus Rhinogobius from Kusu Basin, Oita Prefecture, Japan. Bulletin of The Kitakyushu Museum of Natural History, (7):111-119.

7. Pirskenius radoni(カワアナゴ科)の化石:> 23MYA
Přikryl T (2013) A new species of the sleeper goby (Gobioidei, Eleotridae) from the České Středohoří Mountains (Czech Republic, Oligocene) and analysis of the validity of the family Pirskeniidae. Paläontologische Zeitschrift: online version DOI: 10.1007/s12542-013-0188-y.

8. Gobiomorphus 属(カワアナゴ科)の化石:> 14MYA
McDowall RM, Kennedy EM, Lindqvist JK, Lee DE, Alloway BV, Gregory MR (2006) Probable Gobiomorphus fossils from the Miocene and Pleistocene of New Zealand (Teleostei: Eleotridae). Journal of the Royal Society of New Zealand 36:97–109.

9. Pomatoschistus 属(ゴビオネルス科)の化石:> 13MYA
Carnevale G, Bannikov AF, Landini W, Sorbini C (2006) Volhynian (Early Samartian sensu lato) fishes from Tsurevsky, North Caucasus, Russia. Journal of Paleontology. 80:684–699.


論文をチェックして,本当に使えるか内容を確認するのに時間がかかってしまいました(制約として効き目があるかどうかは別です).

明日こそ,実際に解析したいですw


2014年研究スタート [研究]

 ハゼ亜目魚類の多様化プロセスを知るために,系統樹作成の次のステップは分岐年代推定です.今日は,その年代較正のポイントとなる論文をもう一度整理しなおしましたが,やはりあまりないようです.

みなさま,いい情報があれば是非お教え下さいw

以下,メモ書き.

1. 始新世のモンテボルカからハゼ科化石: 50 MYA(5000万年前).
 Bellwood DR (1996) The eocene Wshes of Monte Bolca: the earliest coral reef Wsh assemblage. Coral Reefs, 15:11–19

2. 最も古いハゼ科耳石化石(インド産):51–56 MYA.
 Bajpai S, Kapur V (2004) Oldest known gobiids from Vastan Lignite Mine (early Eocene), Surat District, Gujarat. Current Science, 87:433–435

3. フランス産ノコギリハゼ科化石: 23–24 MYA.
 Gierl C., Reichenbacher B., Gaudant J., Erpenbeck D., Pharisat A (2013) An extraordinary gobioid fish fossil from southern France. PLoS ONE 8, e64117.

4. 魚類全体の分子系統におけるハゼ亜目魚類のドンコ科クレード(ツバサハゼ科を含む)とその他全ハゼ類との分岐年代推定値:72.8 (92.8-52.8) MYA.
 Betancur-R R, Broughton RE, Wiley EO, Carpenter K, Lopez JA, Li C, Holcroft NI, Arcila D, Sanciangco M, Cureton J, Zhang F, Buser T, Campbell M, Rowley T, Ballesteros JA, Lu G, Grande T, Arratia G, Ortí G (2013) The tree of life and a new classification of bony fishes. PLoS Currents Tree of Life. 2013 Apr 18.

5. 魚類全体の分子系統におけるハゼ亜目魚類のカワアナゴ科とその他(ツバサハゼ科とドンコ科を除く)全ハゼ類のクレードとの分岐年代推定値:55.4 (44.6-65.7) MYA.
 Near TJ, Dornburg A, Eytan RI, Keck BP, Smith WL, Kuhn KL, Moore JA, Price SA, Burbrink FT, Friedman M, Wainwright PC (2013) Phylogeny and tempo of diversification in the superradiation of spiny-rayed fishes. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 109:13698–13703.



明日?は,この数値を使って,mcmctreeソフトウェアを使って,実際に分岐年代推定をしてみたいと思います.



埼玉県でサンプリング [研究]

今日は帰宅途中にグルクンのサンプリングをしました.


SN3J0607.jpg
ベトナム産クマザサハナムロ


 10年以上前に八重山で追い込み漁が無くなったこともあって,沖縄県産のグルクンの水揚げ量は激減し,グルクンの輸入が増えたということらしいです.


 来週には分子系統解析に組み入れられる予定です.


--------------------------------------------------------------
復活! サボらないためのジョギング記録☆2012

(2/12)日/月/合計 5km/25km/232km

フットサル記録☆2012

(2/12)本日の時間(料金)/合計時間(料金)回数 3h(¥0)/17h(¥900) 7回
    記録なし(通算1A1G)

(2/13)本日の時間(料金)/合計時間(料金)回数 1h(¥0)/18h(¥900) 8回
    記録なし(通算1A1G)

さよなら ☆ 国立科学博物館 新宿分館 [研究]

2/10の金曜日,最後のインフォーマルセミナー@新宿分館が開催されました.

SN3J0412.JPG

SN3J0413.JPG

 国立科学博物館の新宿分館の筑波移転が進められており,3月で新宿分館は閉館になります.1994年に横浜国立大学大学院の修士課程に入学して以来,魚類化石を研究テーマにしていたことでお世話になってきました.

↓↓↓修士論文の一部↓↓↓

3316432.jpg
Kon, T., Yoshino, T. 1997a. Niphon macrocephalus sp. nov., a Late Pliocene serranid fish from Okinawa, Japan. Ichthyological Research, 44: 35-42.

P3080031.jpg
Kon, T., Yoshino, T. 1997b. Cookeolus spinolacrymatus sp. nov., a Late Pliocene priacanthid fish from Okinawa, Japan. Ichthyological Research, 44: 347-356.



 その修士時代の1995年から始まった古脊椎動物のインフォーマルセミナー最終回では,以下の演題の講演がありました.どれも興味深かったです.


演題1:コリストデラ類の捕食活動の復元ーその1:口蓋歯の配列と機能ー
  藤原(松本)涼子 博士(国立科学博物館・技術補佐員)

 初期四肢動物イクチオステガからの口蓋歯(口の中の天井にある歯=人間にはないですw)の進化についての研究発表でした.水中でのエサを捕まえることと飲み込みに役に立っていたようです.


演題2:獣脚類恐竜Tarbosaurus bataarの個体成長と系統進化についての新知見
  對比地 孝亘 博士(国立科学博物館・非常勤研究員)

 恐竜の骨の断面の年輪で年齢査定をして,それによって成長に伴う形態変化がわかり,成長によって変化しない形態形質も明らかになったという内容.CTスキャンによる3次元復元もきれいでした.


演題3:海生哺乳類の多様化パターンを読むー化石記録・分子系統・年代推定・海水準変動の統合からー
  甲能 直樹 博士(国立科学博物館・研究主幹)

 現生種の分子系統解析を基にして,その系統樹に化石種の形態をマッピングし,分岐年代推定,古環境と進化プロセスを検討したお手本となるような研究.流石ですね.現生種と比較できるような化石グループでは,こういうような研究が王道なのかなと思います.

SN3J0414.JPG



いろいろとお世話になりました.


--------------------------------------------------------------
復活! サボらないためのジョギング記録☆2012

(2/9)日/月/合計 5km/15km/223km
(2/11)日/月/合計 5km/20km/228km

フットサル記録☆2012

(2/11)本日の時間(料金)/合計時間(料金)回数 4h(¥300)/14h(¥900) 6回
    記録なし(通算1A1G)

古生物学会例会@群馬終了 [研究]

 無事に修士課程時の師匠が名誉館長を務める群馬県立自然史博物館での学会が終了しました(会場は近隣の生涯学習センター).お疲れ様でした.

 まぁ,行きも帰りも鉄道は事故で散々でした.

 それはともかく,今回の学会発表,特にポスター発表が楽しかったです.とは言え,会場は大混雑で多くの発表を見逃してしまいましたが・・・

 その中でも,海岸に打ち上げられたスナメリが,如何にして腐っていくかという研究が琴線に触れましたw 自分の好きなスタイルの研究です.

 この研究は,タフォノミー=化石化過程を調べたもので,発掘された時の化石の状態(産状)がどのような過程を経て形成されたものなのかを,現生の種の自然状態での観察を通じて明らかにしようとしたものです.

【心のポスター賞】P34: 丸山啓志・松岡廣繁(京大)「スナメリ(Neophocaena phocaenoides)ストランディング個体の腐敗・分解過程の観察-鯨類化石のタフォノミー研究への1アプローチ-」

【実際のポスター賞】P13: 野下浩司(九大)「腹足類の殻口の傾き」・・・規則性のある腹足類(巻き貝)の殻口の傾きを,流体環境中(水中)での適応性に着目して解析した研究です.


 また,Tさん(科博)のCTスキャンによる画像を用いた化石の復元や,M君(W大)の現生種と詳細な骨学的比較による魚類化石の研究など,楽しそうでジェラシーを感じました(笑).他にも面白そうなのがあったのに,じっくりと見られなくて本当に残念でした.

 こういう研究に触れると,自分のモチベーションも上がりますね.

 みなさん,お疲れ様でした.

今週の出来事(1/8〜14) [研究]

正月も終わり,今週は仕切り原稿書きに追われています・・・眠い,眠すぎます.


 1/8(日)〜1/9(月):自宅にて終日原稿書き

 1/10(火):終日実験.夜は新年会で親子丼まいう〜でした.

 1/11(水):夕方まで実験.昼休みは,AORIで初蹴り.なんとか1ゴール1アシスト.
  夜はT川にてもと教え子のKDOさんと飲み.

SN3J0597.jpg
チキンまいう〜.スパークリングワインも1980円とまいう〜で安かったです.



関連ランキング:バル・バール | 立川駅立川北駅立川南駅




 1/12(木):終日データ解析と原稿書き

 1/13(金):院ゼミで,院生が選んだ論文の解説をする.mtDNAの遺伝子浸透,DNAデータに基づく新種記載の壁,tree分析の必要性やネオタイプに関して説明しました.その後,サーマルサイクラーのデモ機到着.

 1/14(土):自宅にて原稿書き.夕方は10kmジョギング後に八王子でフットサル練習.

 お疲れ様でした.

--------------------------------------------------------------
復活! サボらないためのジョギング記録☆2012

(1/11)日/月/合計 3km/50km/168km
(1/14)日/月/合計 10km/60km/178km


フットサル記録☆2012

(1/11)本日の時間(料金)/合計時間(料金) 1h(¥0)/1h(¥0)
    1アシスト1ゴール
(1/14)本日の時間(料金)/合計時間(料金) 2h(¥300)/3h(¥300)
    記録なし

地球儀を買ってみた! [研究]

地球儀を買いました.

 地球規模的生物地理を考える時,どうも平面の地図ばかり見ていると,誤ったイメージで研究を進めてしまう気がして,ちゃんと球体で考えようということで買いました.

P1070002.JPG

 この地球儀は回転軸がなく,手にとっていろいろな角度から眺められるのが良いところです☆ 改めて,チリ沖の東太平洋は遠いなぁと太平洋の広さを感じてます.


ラ・メール 海洋タイプ地球儀 WM (火山 アクリル台)

ラ・メール 海洋タイプ地球儀 WM (火山 アクリル台)

  • 出版社/メーカー: 渡辺教具製作所
  • メディア: おもちゃ&ホビー





 あ〜,さらに海外のいろんな南の島へサンプリングに行きたくなってきましたw



--------------------------------------------------------------
復活! サボらないためのジョギング記録☆2012

(1/3)
日/月/合計 10km/12km/139km

(1/5)
日/月/合計 5km/17km/144km

フットサル記録☆2012
本日の時間(料金)/合計時間(料金) 0h(¥0)/0h(¥0)

仕事納めならず [研究]

予定通り?

 やはり仕事は納まらずに,冬休みの宿題を家に持ち帰りました.今日は解析結果のチェックと教授との本年最後のMTG,学生さんらの様子を見に大学に行ってました.

 で,おそらく12/31〜1/3は引きこもりで宿題です(ジョギングを除く).


以下,この数日の記録・・・


SN3J0588.jpg
 12/27の科博・古脊椎メンバー中心との望年会の2次会.Sたさんご注文.でかかったw

SN3J0589.jpg
 うちなんちゅのてっし〜さんからの泡盛.

SN3J0590.jpg
 ラーメン納め・・・豚骨醤油味ステキ☆


--------------------------------------------------------------
復活! サボらないためのジョギング記録☆

(12/27)
日/月/合計 5km/107km/107km

(12/29)
日/月/合計 10km/117km/117km

フットサル記録☆
本日の時間(料金)/合計時間(料金) 0h(¥0)/9h(¥900)

異動しました [研究]

4月1日付で,東京大学大気海洋研究所から東邦大学理学部生物学科に異動しました(横滑り?).

研究内容的には,今までと同じ水圏生物の進化・多様性です.

取りあえずの仕事(義務)は・・・

 修士課程の院生の研究指導
 大学院ゼミの参加
 国際誌に論文2本

・・・ということのようです.

 4/1の辞令交付が諸事情で延期になり(IDカードはもらえました),勤務条件も不明な部分もあるんですが,片道1時間45分の通勤がんばりますw




 (昼休みにフットサルが出来なくなったのは残念)







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。